コエンザイムQ10はエネルギー産生と抗酸化に必須の成分。しかし40歳を境に減少します。...
Author - Kazuhito Sakai
夏バテ・冬バテ予防に!「だるい」を治すイミダペプチドの効果
「最近なんか頭がだるい・・・」「日中、視界がボーっとする・・・」「二日酔いのときみたいにくらくらする・・・」そんな原因不明の身体の不調、ありませんか??このような身体の不調は、「疲労」で片付けられが...
自然が産んだ最高峰の健康食材〜マカの効果!
サプリメントを店舗で見ていると、多くは「マカ」というサプリメントが置いてあります。ビタミンや亜鉛、鉄はイメージがつきますが、一体どんなものやらよくわからない成分、マカ。そんなマカですが、原産地である...
健康な身体づくりに〜筋肉を維持するBCAAの効果
名前だけだと、なんのことだかわからないサプリ、BCAA。近年では、以前ご紹介したクレアチン[1]と同様、筋肉トレーニングで重宝されているそうです。また、研究ではBCAAは免疫力向上に効果があり、主に...
二日酔いの原因!?「万能薬」マグネシウムの効果
亜鉛、鉄と並んで「鉱物的な」栄養素、マグネシウム。理科などでその名を聞いたことがある方は多いと思いますが、一体どんな働きをするのか、ご存知でしょうか?マグネシウムは、骨や歯の形成のほか、エネルギー産...
便が身体の中に溜まり続ける!?食物繊維の働きとは
「これには食物繊維が〜」このような言葉を、スーパー等の食品売り場でよく見かけます。「食物繊維とは何か」、説明できますか?野菜に入っている繊維的な何か、お腹の調子を整える何か…。聞き馴染みはありますが...
増え過ぎた塩分を調節する〜 カリウムの効果!
生きていくのに不可欠な食材、というと、まず何を思い浮かべますか??いくつも存在しますが、一つに「塩」があります。古くから、特に内陸の国にとっては塩の不足は死活問題でした。しかし、現代はむしろ「過剰摂...
絶好調のパフォーマンスをつくる〜クレアチンの効果とは!?
寒くもなく、暑くもない季節となりました。過ごしやすいからこそ、したくなるのが「筋トレ」。ところで、筋トレに効果的な栄養素はなにか、ご存知でしょうか?ただプロテインを飲んでいれば良い…もしかすると、そ...
老化にブレーキをかける栄養素! ビタミンEの効果とは!?
私たちの身体は、年々老いていきます。古来より、どうすれば「老い」を止めることができるのかを数多の権力者が追い求めてきました。もちろん、「不老不死」を実現する薬は未完成です。しかし、「老いはなぜ起こる...
冬に風邪をひきやすくなる原因!?ビタミンDの効果
「重度の運動をするときには牛乳とキノコや魚を食べた方がいい」こんなこと、聞いたことはありませんか?牛乳はカルシウムの代表、キノコ・魚はビタミンDの代表です。思えば、小学校、中学校の給食には毎食必ずと...