サプリメント

老化にブレーキをかける栄養素! ビタミンEの効果とは!?

ビタミンEの効果とは!?
Written by Kazuhito Sakai

私たちの身体は、年々老いていきます。
古来より、どうすれば「老い」を止めることができるのかを数多の権力者が追い求めてきました。もちろん、「不老不死」を実現する薬は未完成です。しかし、「老いはなぜ起こるのか」「私たちの身体の老いにブレーキをかけている物質は何か」はわかってきました。

今回は、そんな「老い」に関連する栄養素、ビタミンEについて調査しました!
学術論文や実態から、ビタミンEについてまとめます。

1.ビタミンEとは

1.1ビタミンEについて

ビタミンEは、脂溶性のビタミン。基本、食事からしか得られません。ネズミの不妊症を治療する栄養素として発見されました。主な効能は老化にブレーキをかける「抗酸化作用」で、身体の細胞を「酸化」から守る働きがあります。
ビタミンEが不足すると冷え性や頭痛、肩こりの頻発、シミ・シワの増加や動脈硬化のリスクが上昇するなど、一般的に「老化」と呼ばれる症状が起こります。

そんなビタミンEですが、緑茶・抹茶やナッツ類に多く含まれています。日本では伝統的に緑茶を飲む習慣がありますが、日本が「世界有数の長寿の国」なのは緑茶に含まれるビタミンE効果が大きいのかもしれません。

参考:健康長寿ネット「ビタミンEの働きと1日の摂取量」,2019 [1]

ビタミンEは抹茶に多く含まれる

1.2 老化はなぜ起こる?

老化はなぜ起こる?

人類共通の悩み、その一つに「老化」があります。老化の原因は、大きく分けて

①細胞が、エネルギー産生の際に発生する「活性酸素」の影響で傷つき、総細胞数が減少する
②細胞の分裂限界(老衰)

の二つとされています。
しかし、このうち私たちが明らかに「老いを自覚する」のは①細胞数減少によるもの。細胞数が減少すると、当然ながら身体の器官の働きは低下します。その「器官の働きの低下」こそ、視力の低下や筋力の低下、臓器機能低下といったもの。一般的に指摘される「老い」にブレーキをかけるには、細胞を傷つけ死滅させる「活性酸素」からいかに身体を守るかが鍵となるのです。

※活性酸素:細胞がエネルギーをつくり出す際に生まれる物質。酸素が素となっている物質で、非常に有毒。

参考:石井直明「人はなぜ老いるのか ―個体老化・寿命のメカニズム―」,2006 [2]

2. ビタミンE摂取の主な効能

さて、アンチ・エイジングに不可欠な栄養素、ビタミンE。ビタミンEを意識的に摂取すると具体的にどんな効能があるのでしょう?
ビタミンEに関する研究論文を調査してみました!

2.1 免疫向上(風邪やウイルスへの抵抗力向上)

ビタミンEは風邪を予防する

ビタミンEは、強力な抗酸化機能をもつ栄養素です。それとともに、ビタミンEには「免疫細胞の量を調整する」役割があることが証明されています。[3] 
ソウル大学の研究によると、特に1日50mgのビタミンEを6年間摂取した男性(喫煙・軽い運動有)の方はなんと肺炎の発症率が69%も低かったとのこと。また、運動を普段しない方でも肺炎の発症率が14%低下した、との結果が報告されています。

また、アメリカのボストン人間栄養研究センターの研究[4]では、ビタミンEを摂取すると免疫細胞が増加することが明らかになりました。
ビタミンEの摂取は、「ウイルスや病原菌を殺す免疫細胞を増やす」効果があるようです。

2.2 抗がん作用

ビタミンEには抗がん作用があると言われる

ビタミンEは、抗癌作用があることが明らかとなっています。名古屋市立大学の調査[5]では、前立腺がんを抱えたラットにビタミンEを一定期間与えたところ「がん細胞の増殖が抑制された」と報告されました。また、その他の研究例[6]でも、ビタミンEが前立腺がんの「増殖」を抑制することでがん細胞を死滅させる効果があった、と報告されています。そのためか、近年は「抗がん剤」としてビタミンEが注目されているそう。

がん細胞は、「細胞のコピーミス」によって産まれます。どんな人でも、必ず毎日がん細胞は産まれています。その細胞が分裂により増殖すると、臓器に障害が起こる、それが「がん」の原因です。「がん細胞の増殖を抑える」意味でビタミンEの摂取は大きな効果が期待されます。

2.3 白内障の予防

ビタミンEは白内障を予防する可能性がある

中国の青島大学の研究[7]によると、ビタミンEを摂取すると白内障を引き起こすであろう成分が低下することが示されました。
そこで、ビタミンEの摂取と白内障の関係性を調査したところ、なんと1日7mgのビタミンE摂取を境に白内障のリスクが低下していることがわかりました。
「ビタミンEの摂取が白内障に効果がある」と断言するにはまだ研究や調査が必要ですが、ビタミンEの摂取が白内障の予防に関係している可能性が非常に高い、と言えます。

3. ビタミンEの摂取目安量と注意点

3.1 摂取目安量

ビタミンEの摂取目安量

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」[8]によると、ビタミンEの摂取目安量は

成人男性:6.5 mg/日
成人女性:6.0 mg/日

※乳幼児、小児の方は推奨摂取量が異なります。厚労省サイトでご確認ください。

とされています。
また、日本人の一日ビタミンE摂取量の中央値は男性:6.1mg/日、女性:5.5mg/日とされています。日本では、多くの方が「ビタミンEが不足気味の可能性が高い」と言えます。

3.2 ビタミンE摂取の注意点

ビタミンE摂取の注意点

ビタミンEは、「過剰摂取」に注意が必要なビタミンです。ビタミンEを過剰摂取すると、「出血作用(血が止まりにくくなること)」が報告されています。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、その「過剰摂取」の基準は1日800 mg。一般的に、サプリメントを何十錠と摂取しない限り到達しない量ではあります。

ただ、「ビタミンEはとにかく多く摂取すれば良いというものではない」ことは頭に入れておく必要があるでしょう。

4. 利用者の口コミ・感想

以上、ビタミンEの摂取は「免疫向上」や「抗がん作用」、「白内障予防」の予防に効果があることがわかりました。では、その実態はどうなのでしょうか?
また、ビタミンEを普段から摂取されている方はどのような目的でビタミンEを摂取されているのでしょうか? 

ビタミンEのサプリメントを利用された方のレビューを調べてみました!

ビタミンEを飲み続けていますが、手足の肌が荒れなくなりました。
即効性はないと思いますが愛飲することにより効果があるようです。

Amazon

通院中の医院ですすめられ、ビタミンEのサプリメントを飲み始めましたが同じ商品が品切れで手に入らなかった為、こちらを購入しました。
元々飲んでいたものと見た目はほぼ同じでこちらの方が固いですが飲むのに問題はありません。
ビタミンEは抗酸化作用があると聞いて、美容目的でもあります。
飲み始めてから劇的に何か変わったような実感はありませんが、気持ち肌が綺麗になったような気がします。

Amazon

毎日飲んでます。
指の感触や、爪のさわり心地。
なんだかイイ感じです。
飲み慣れたせいか、また爪の縦のシワが出てきたりしますが、
でも、以前ほどではなく、このサプリのおかげだと思います。
続けます。

Amazon

しもやけ対策にビタミンEのサプリメントを探していて、購入しました。
サプリのおかげか、今年は例年ほど酷くなっていません!
コスパもいいと思います。
リピします。

Amazon

実態を調べると、ビタミンEは特に「肌荒れ対策」や「しもやけ対策」、「爪の健康」を目的に摂取されている方が多いことがわかりました。ビタミンEは、一般的には「爪の強化」や「脱毛・白髪」、「美肌・しもやけ」にオススメという認識が強いようです。ただ、それに効果があったか、に関しては意見が割れました。

ビタミンEは、老化にブレーキをかける「抗酸化作用」がもともとの効果であるために「アンチ・エイジング」効果を期待されている方が多いのかもしれません。

5.筆者オススメサプリメント3選!

「コストパフォーマンス」「品質」「アンチ・エイジング効果」の面からおすすめのサプリメントを紹介します!基本、Amazonで入手できるものに絞りました。
ビタミンEサプリメント選びのご参考になさってください!

5.1 カークランド ビタミンE400I.U. 500粒入り

ビタミンE オススメサプリメント①

コストパフォーマンス面でおすすめなのが、カークランド(Kirkland)提供のサプリメント。カークランドは、「コストコ」のオリジナルブランド。
それだけに、コストパフォーマンスはどのサプリメントメーカーよりも優れています。1粒あたり267mg(400IU)ものビタミンEを含んでおり、低コストでビタミンEの効果をお試ししたい方にオススメです。ただ、いわゆる「コストコ」のサプリだけにサイズはかなり大きく、「飲みにくい」という声も多いです。

◉価格:¥2,719 (内送料 ¥1,000)
◉総量:500粒(500日分)
◉1日あたりの摂取量:1日1粒
◉1日あたりの費用:約5円
◉URL:https://www.amazon.co.jp/Kirkland-カークランド-ビタミンE400I-U-500粒入り【海外直送品・並行輸入品】/dp/B008U4T49Q/ref=sr_1_96?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=ビタミンE&qid=1587912170&sr=8-96
◉購入方法:Amazon

5.2 大塚製薬 ネイチャーメイド E400 100粒

ビタミンE サプリ②

品質面でオススメなのが大塚製薬提供のネイチャーメイドサプリメント。
「品質」をオススメしたい理由は、なんといっても「製薬会社が販売している」ため。ネイチャーメイドは、もともとアメリカの「ファーマバイト」というメーカーが製造しているものです。フォーマバイトは「徹底した品質管理をしているメーカー」とされてはいますが、大塚製薬はそれに「お墨付き」をつけました。
品質に製薬会社の目が入っている分、信頼がおけるサプリメントです。

◉価格:¥1,245
◉総量:100粒(100日分)
◉1日あたりの摂取量:1日1粒
◉1日あたりの費用:約12円
◉URL:https://www.amazon.co.jp/NATUREMADE-ネイチャーメイド-大塚製薬-E400-100粒/dp/B000BT8UKW/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
◉購入方法:Amazon

5.3 シードコムス seedcoms 匠の 野草酵素 乳酸菌 ビタミン 約1ケ月分 30粒

ビタミンE サプリメント③

「アンチ・エイジング効果」面でオススメなのがこのサプリメント。このサプリは、天然植物由来の数多の栄養素を手軽に摂取することができます。アンチ・エイジングに有効なビタミンE・Cをはじめ、身体の調子を整えるビタミンB群等を含み、これだけで「身体を整えられる」効果があります。
老化予防のために何かはじめたい…という方にぜひオススメしたいサプリです。

◉価格:¥598 
◉総量:30粒(約30日分)
◉1日あたりの摂取量:1日1粒
◉1日あたりの費用:約20円
◉URL:https://www.amazon.co.jp/匠の野草酵素-約3ケ月分-90粒-本甕仕込み-乳酸菌とビタミン配合/dp/B07N1JKTSY/ref=sr_1_26_sspa?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=ビタミンE%2Bサプリメント&qid=1587914604&sr=8-26-spons&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzNlY2TjlJVlI1QllGJmVuY3J5cHRlZElkPUEwOTY3NTA0QlpFT1dHSEdOSDUyJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QUc1QkRQUjU5QThVWSZ3aWRnZXROYW1lPXNwX210ZiZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU&th=1
◉購入方法:Amazon

6. まとめ

いかがでしたか?ビタミンEは、「免疫向上」「抗がん作用・白内障の予防」に効果があります。細胞の抗酸化が主な働きであるだけに、身体を若く、健康に保つための栄養素です。

思えば、これまで多くの「不老長寿」を願った人々はビタミンEを含む食品を積極的に摂取していたように思えます。
胡麻を愛したクレオパトラに、「ウスバサイシン」という植物や昆布を追い求めたという秦の始皇帝。納豆を好んだ徳川家康。また、ギリシャ神話・北欧神話で伝えられる「不老の木の実・黄金のリンゴ」。どれも、ビタミンEが豊富なものばかりです。
老化にブレーキをかける栄養素、ビタミンE。もちろん、適度な運動など、アンチ・エイジングには必要なことは他にもあります。ですが、「いつまでも若い」「長寿」と呼ばれる方々には共通に摂取している「栄養」があるのかもしれません。

「最近、若い頃と比べて身体の調子が悪くなってきた…」とお悩みの方は、ビタミンEを積極的に摂取されることをオススメします。

About the author

Kazuhito Sakai

Add Comment

  • […] 総合的にオススメなのが小林製薬このルテインサプリメント。ルテインのほか、白内障予防効果やアンチ・エイジング効果をもつ[13]ビタミンEも配合されており、ルテインの効果をより惹き立たせることに特化しています。前の二つのサプリメントと比べ、ルテイン含有量は10mgと少なめですが、製薬大手の小林製薬の確かな品質とコストパフォーマンス、また効果をより際立たせる成分組成と何よりも魅力。「ルテインサプリメントをまずお試ししたい!」という方に、ぜひオススメしたいサプリメントです! […]